AZITO2FLab one table/ Flower&Botanicalお知らせ

花屋アジトが企画するFlowerLabです。花に触れて楽しい時間を過ごしませんか。お気軽にご参加下さい。

2020年12月

先の球根デコレーション、沢山の方々にご参加頂き有難う御座いました。

その中でお正月の自宅に飾るお生花的なものもとのお声を幾つか頂き、

なるほど、やっぱり新年を迎えるにあたってお花も綺麗にとゆう古き良き習慣を重んじる和の心

何かとコロナが暗い影を落とした2020年でしたが、新年を明るくご自宅で迎えて頂ける様その際のお伴になればと思います。

今回は吸水性スポンジ(オアシス)は使用せず、高さ16㎝ 直径14㎝程のガラスベースに直接活けこんで頂くスタイルですので、初心者の方にもご参加頂きやすくまたガラスベースも付いておりますので以後ご自由にお花を楽しんで頂ける内容かと思います。
2119
ガラスにナチュラルウッドが編み込まれたシンプルで飾りやすい花器が付属
※花器は数に限りがありますので、お早目にご予約下さい。


2116
イメージとしては、松と南天に新春を彩る早春の花


スィートピー、


チューリップ、


を配しながら、日本古来の菊の美しさとその日持ちを感じて頂ける様サンプリング致しました。

あくまでイメージですので、ご予約の際大まかなお色目のお好み等御座いましたらお申し付け頂ければと思います。


2118

比較的オーソドックスな迎春花ですので、様々なテイストのお宅にマッチするかと。。

少し寂しいと思う方は何かを買い足して頂ければ一層華やかに。

新年の御玄関やリビング等に是非!



2117



費用 お花代と器税含む=5500円

開催日
12月25日 ①15時~16時半 ②17時~18時半 ③19時~20時半
12月26日 ①13時~14時半 ②15時~16時半 ③17時~18時半
12月27日 ①13時~14時半 ②15時~16時半 ③17時~18時半
12月28日 ①13時~14時半 ②15時~16時半 ③17時~18時半
12月29日 ①11時~12時半 ②15時~16時半 ③17時~18時半

※尚12月30と31日につきましては、ご希望のお日にちとお時間を予めご相談下さい。先約順にお席をご用意させて頂く様致します。尚、31日大晦日の閉店時間は18時頃予定しておりますのでその旨ご留意下さいませ。


お申込みは、

電話の場合 0798-32-3322 LAB予約(レッスン予約の件と)
Email         info@azito-f.com  LAB予約と
また当blog内のメッセージBOXもご利用頂けます、右下辺りに配置



☆ご参加の際は制作品をお持ち帰り用の紙袋をお持ち下さい。
☆お支払いは現金の他、各種クレジットカード及びpaypayがご利用頂けます。
☆コロナ感染拡大防止の為、各回2名様までとさせて頂きマスク着用と定期的な換気と除菌清掃を行いご参加者をお迎え致しておりますので、お友達同士のご参加は2名様までとさせて頂いております。勿論お一人様でもご参加も歓迎。



球根アレンジ2


直径21㎝のベースを使用して作る球根デコレーション
色ミックスのヒヤシンス3球に色々な実物と枝物を合わせた小さな庭の様なデコレーションです
クリスマスはそのままで
クリスマス過ぎたら鶴亀ピックでちょっとお正月風に

球根アレンジ1

球根アレンジ3

球根アレンジ4



受講可能期間
12月11日~20日  13時以降申込順にお時間お取りしていきます
感染防止の為 1回1~2名(グループの場合3名様まで)
13:00~
15:00~
18:00~
上記時間以外の開始につきましてはご相談にて可

お花代 5,500(内税500)鶴亀ピック3体&花材費等全て込

持ち物 持ち帰り用の袋
    ハサミはお持ちいただいても店舗のを使用して頂いても結構です


ご質問&お申込みは下記までお願い致します
メール info@azito-f.com
電話 0798-32-3322(AM10:30~PM6:00)
日時変更&キャンセルは4日前までにお電話にてお願い致します。
それ以降のキャンセルにつきましては完成品でのお渡しとさせて頂きます。
申し訳御座いません。
(配送希望の場合、別途送料)



少しずつようやく?こちらのLab blogも認知されはじめた様で、継続は力なり。
今後ともより一層!と、思いカレンダーを見るともう12月も三分の一を過ぎの途へと…

なかなか落ち着いてじっくりデスクで書きごととはいかない師走です。

さあ今日は先月ご参加頂いた方々の作例等を一挙公開。
初めてでもこんな感じで出来ますよーってプロモーションです♪

ご参加してみたいけど、、、不安…とゆう方に

ちょこっとご一読頂き、さらには門を叩いて頂ければ嬉しく思います!
ほんと、そんな難しく考える様な事や活け方とかないと思いますんでお気軽にご参加頂き、なんか少しいい事あった日にでも花買って活けてみようって時に、そーいやなんかそんな事言ってたよねーみたいな感じです。先ずは。
ボクも大手の花教室に習いに行ってた時は悲惨なもんだったんで…とりあえずは、楽しめるまたやってみたいとか花って案外楽しいって思って頂ける様な内容で。そこから少しずつステップUPなイメージで。よろしくお願い致します!

IMG_2867
IMG_2870
11月 ドライキャンドル


IMG_2868
IMG_2869
11月 クリスマスリース&ツリー



IMG_2865
IMG_2866
リクエストLesson スワッグとソーサーリース




IMG_2863
IMG_2864
IMG_2862
リクエストLesson

お友達御三方でわいわいクリスマスリース制作のご依頼を。

お一人様でもご参加頂けます。
また、お友達同士のご参加の場合は人数等予めご相談して下さいます様お願い致しております。

このページのトップヘ